「ここの文章」バックナンバー / 1998年01〜06月
1998年06月19日中身少々更新号
すっかり忘れてましたが、このホームページ、17日でちょうど開設1周年でした。
早いもんです。開設当時からあんまり内容が増えてないのが予定外(苦笑)。
見てくれた方々の存在は、かなりのエネルギー源になっています。ありがとうありがとう。
これからもひとつ、よろしくお願いしますー 。
1998年06月14日ここの文章だけ更新号
ポータブルレコードプレーヤーを買いました。
昔よく見かけたような、古いデザイン。そしてモノラル音声。でも最近ちょっと人気があるらしい。
家にあるものは据え置き型なので、場所を選ばずに聴けることはかなり感動。
コロムビア製。近所のラオックスにて11550円也(税込)。
1998年06月10日ここの文章だけ更新号
寒いような暑いような、変な気候が続いてますが、みなさんいかがお過ごしですか?
最近、「DUNK(ぺんてる)」という油性ペンを使い始めたのですが、これが使いやすくてびっくり!
インクの補充ができるという機能も面白いのですが、それよりも、書き心地が!
インクがイイのかペン先がイイのか、油性ペンとは思えないほどサラサラ書けます。もううっとり。
1998年06月04日ここの文章だけ更新号
最近気が付きました。私には、楽に読める本と、なかなか読み進められない本がありますが、
その違いは内容や文章の雰囲気ではなく、ページのレイアウトにあるようです。
余白がたっぷり無いと読みづらい。文庫本がなかなか進まないのはそのせいに違いない!
だから、全然興味のないジャンルでも、気に入ったレイアウトだとすらすら読めます。気がついてスッキリ。
1998年06月02日中身やっと更新号
行ってきました。有頂天ビデオライブ。やっぱりイイですねぇ有頂天。
カッコイイと思えるモノを観た後や聴いた後って、やたら張り切ってしまいます。
迷ったり悩んだりしている時間がもったいなく感じて、それよりも今やることはコレだ!と
とりあえずの目標がすぐ立てられる。さぁ、行くぞー(どこへ)。
1998年05月25日ここの文章だけ更新号
HPの更新すっかり忘れてました(私って!私って!ポカポカ)。
先日仕事場に、ケラとP-MODELのコピー写真を貼ってみたところ、
「何やってる人なの?」との質問が相次ぎました。
「こっちは歌ったり脚本書いたり。で、こっちは歌ったり鉄叩いたり」‥‥こんな説明でいいのだろうか。
1998年05月10日中身ポコポコ更新号
先週、ひょんなことからV6のコンサートを観に行ってきました。
いのっちはカッコイイねぇ、くらいのファン度なのですが。
「テレビと同じ顔がそのステージに!」という感動は久しぶりでした。
「ステージと同じ顔がこのテレビに!」という感動を味わうことの方が多かったので(誰のこと?)。
1998年05月08日中身ひとつだけ更新号
ナイロン100℃を観に、中野のザ・ポケットというところに行ってきました。
チラシの地図を頼りに行く初めての場所。不安と期待。
これから行くアナタにぜひこの“言葉地図”を。
って新着情報のところに書きたかったけど、もう力尽きました。言葉ってやつは‥‥。
1998年04月28日ここの文章だけ更新号
天気が毎日変わるので、
私はなんだかもう、
テンテコ舞いです。
テンテコテンテコ。‥‥テンテコ?
1998年04月05日中身うんとこ更新号
はい、行ってきました。ナゴムナイト。渋谷はON AIR WEST。
ライブはやっぱりイイなぁ。生で聴くのは気持ちよいです。ホントに。
13日の名古屋、14日の大阪も観に行っちゃおうかと思ってみましたが、有頂天のビデオ上映会やらビデオ発売やらで、
金銭的に不安。なので次の東京公演を待つことにするとします。
1998年04月05日中身ひょこひょこ更新号
はい、出ました。ザ・シンセサイザーズの初CD。ようやく。とうとう。
昨日から数えて、4軒目でやっと発見して購入できました。
で、聴いてみたのですが、これ‥‥すごいです。何がって、もう。
ウズウズして走りたくなる感じです。いてもたってもいられない! あああ!
1998年03月30日中身ちょこちょこ更新号
‥‥生活の動きが、時間についていっていない日々を過ごしてます。
気がつけばもう3月も明日で終わり!!なんと!!
ドラえもんの新しいデザインで名刺作ってる場合じゃないです。
でもかわいかったの。机のタイムマシンから顔出して。ドラえもん、私にもタイムマシンを‥‥。
1998年03月17日ここの文章だけ更新号
毎日毎日、「今日も更新しそこねたー」と思いながら眠りについています。
“ここの文章”すら久々の更新。ああもどかしい。自分が。
あっラジオで森雪之丞さんがしゃべってる。顔が浮かぶなぁ。ウルトラマンに似てますよね。
違う違うそんなことより更新を。ああもどかしい。自分が。
1998年03月02日久々に中身も更新号
3月ですか。3月ですね。もう3月?ウヒャー。
今月は14日にナイロン100℃を観に行きます。今度は池袋芸術劇場小ホール2。
ケラさんの芝居やライブを観た帰り道は、何故かすごくサッパリした気分です。悩んでる時間がもったいなく感じたりとか。
しかしそのサッパリしたイイ感じを持続させるのが難しいんですねーこれがまた。
1998年02月23日ここの文章だけでもやっと更新号
中身も更新したいところがいくつかあるのですが、なかなか勢いがつかないでいる毎日を過ごしてます。
ところで今とても懐かしいCDを聴いてます。平沢ソロ「グローリー戦記」。覚えてました?(笑)
1曲だけ歌入りですがこの曲ってライブで演ったことない気がします。もったいない。
生で聴きたいなぁ。「ベルセルク」も。
1998年02月11日ここの文章だけ更新号
捜し物がでてきません。部屋の中のどこかにあることはほぼ確実なのですが、
あまりにも整理されていないので、すみからすみまでチェックするのは非常に困難。でも見つけたい。
出てこないと誰かを困らせてしまうといった類のものではないのがサイワイです。
ああどこにあるんだろう。大切にしてたはずなのに‥‥。
1998年02月08日ここの文章だけ更新号
昨日は赤坂ブリッツへ、P-MODELを観に行ってきました。
CD-EXTRAやインターネットで展開されてきた壮大かつ複雑怪奇なストーリーも昨日のライブをもって
終焉を、迎えたんですか? 迎えたんですよね? 私の頭の中ではストーリーがもう
こんがらがっちゃって、よくわからなくなってます。とほほ。でもライブはカッコヨカッタです。
1998年02月02日中身もひとつ更新号
FAXを、ようやく買いました。買いましたが、様々な問題に気付いて、あまり使ってません。
まず、この家の電話が、親+子+孫の形式になっていて、親機のダイヤル式電話はモジュラージャックではなく必ず最初にベルが鳴り、
子機付きFAX無しのプッシュホン式電話を追加設置したとき、すでに、親機とうまく連動させられなかったのに、
そこにFAX付き電話を“子”の位置にさらに追加しようとしていて、もううまく説明すらできません。
1998年02月01日中身も少しばかり更新号
2月ですよ2月。なんて早いんでしょう。ついさっき新年を迎えたと思ったのに。いやホントに。
春の暖かい日々もきっとすぐやって来るんだろうなぁ‥‥と信じたいです。
今月は7日にP-MODEL、26日と28日(と3月14日)にナイロン100℃を観ます。
何曜日なんだっけ、とふと壁のカレンダーを見るとまだ去年の12月‥‥。貼り替えようよ‥‥私‥‥。
1998年01月27日ここの文章だけ更新号
国民年金やら何やらの支払いが銀行口座引き落としで今日いろいろまとめてあったのですが、
口座の残金が足りそうになかったので、午前中あわてていくらか口座に預け入れたら、
CD機から出てきた明細には、預金額より少ない残高が記されてました。預けた瞬間にもう引き落とされてた‥‥。
タイミングが合ったのではなく、そういうシステムなんでしょうか。ちょっとびっくりした。
1998年01月24日ここの文章だけ更新号
鶴ケ丘八幡宮に行ってきました。鎌倉の。思ったより混んでいてびっくり。晴れ着の人もちらほらいました。
鳥居をくぐって橋を渡ると、出店(でみせ)がいくつか並んでいて、その中にお面(おめん)を売っている店があったのですが、
ライダーものやマンガのキャラクターものに混ざって、たまごっちのお面が売られてました。液晶画面部分もちゃんと
デザインされてる、たまごっち本体そのもののお面。‥‥。なんとなくショック。
1998年01月22日ここの文章だけ更新号
もう、ごめんなさい、負けました、完敗です、冬。今年はやけに寒さが身にしみる気がしてます。
こたつに入ると何があっても出られないし、いつまでもいつまでもストーブの前にいちゃうし、
何よりツライのが、暖房の無い自分の部屋に30分といられないこと。昼間は大丈夫ですが、夜はもう、もう!
でも昨日P-MODEL観たり今日中野テルヲこれから観たりで、精神的には暖かいです。
1998年01月15日ここの文章だけ更新号
やっと買いました。1998年版のスケジュール帳。システム手帳型。書いておかないと覚えきれないほどのスケジュールでは
ないんですけど、毎年。でもあると安心します。書き留める行為によって、頭にしっかりインプットされる気がします。
そしてその手帳用の筆記用具は大人気商品“HI-TEC-C(ハイテックC)”。水性ボールペンなのに極細。素晴らしい。
これでバッチリです。1998年。よい年になります。
1998年01月12日中身も更新号
最近、ココナッツのことをよく考えます。ココナッツ。椰子の実。‥‥でしたっけ。
ココナッツが中身の月餅とか、ココナッツポッキーとか、ココナッツアイスとか、ココナッツミルクとか、
食感も味もだいすきで、よく買います。“無印商品”のドライココナッツもすきだったのに、見かけなく
なっちゃいました。もう売ってないんでしょうか。悲しい。ものすごく悲しい。
1998年01月08日ここの文章だけ更新号
ただいまー。昨日18時にロフトプラスワン行って、今朝の4時までそこにいて、6時までカラオケして、
そのまま寝ずに9時から17時までバイトして、いつもなら30分間で駅に着くバスが大雪で2時間かかって、
電車も大幅にのんびりしてて、今、21時過ぎ、やっと家に帰り着くことができました。
眠い‥‥。そりゃそうだ‥‥。ではおやすみなさい。もろもろの更新は明日(以降)。
1998年01月03日ここの文章だけ更新号
ケラさんお誕生日おめでとうございますー!
ケラさんお誕生日おめでとうございますー!
ケラさんお誕生日おめでとうございますー!
ケラさんお誕生日おめでとうございますー!
1998年01月01日ここの文章だけ更新号
新年あけちゃいました。おめでとうございます〜。さぁ年賀状書かなくちゃ(遅い)。
今月は、7日にロフトプラスワンでナゴムトークショー観て、21日に渋谷クアトロでPモデルライブ観て、
22日に渋谷オンエアウエストで中野テルヲライブ観ます。それから17日に新年会。一人暮らしを始めた友達のところへも
遊びに行きたいなぁ。とりあえず今は年賀状を書きたいです。トラの絵トラの絵〜。
back to[ここの文章バックナンバー 目次