「ここの文章」バックナンバー / 2002年01〜06月 |
2002年06月30日中身も更新号 RIP SLYMEのPV、「ONE」以降しか知らないけど、毎回ガラリと雰囲気が変わって面白い。やけに楽しそうだし。 私はビデオクリップ放送番組で新しい曲やミュージシャンを知ることが多いので、PVの印象はすごく重要です。曲のイメージを左右しちゃう。 映像だけ記憶に残って曲は忘れたり、その逆もあるので、両方すごく印象に残ってなおかつすごく好きなPVを見つけたらずっと忘れません。 さて、リンクページをやっと作り直せました。好きなバンド名を並べてたら楽しくなってきちゃった。もっと増えていくのかな。 |
2002年06月25日ここの文章だけ更新号 今月中旬はすごく立て続けにライブを観に行って、しかもどれも良くて毎回興奮していたら、さすがにちょっと疲れてきました。 大好物の料理ばかりを何品も食べ過ぎて、胃がもたれた。そんな感じ。 胃腸薬を飲む感覚で、スーパーカー「HIGH VISION」を聴き直したり、ポラリス「Tide」を買って聴いたりしています。 楽しいとかカッコイイとか思うことなく、ただボンヤリ聴ける音楽。胃酸過多が治っていく。 |
2002年06月11日ここの文章だけ更新号 さっきまでTBSで「Hammerhead(ハンマーヘッド)」というドラマを見てました。BS-iオリジナルドラマをTBSで再放送とのこと。 主演:武田真治・岡元夕紀子、監督:高橋栄樹。映画テイストのテレビドラマで、細かいストーリーよりも映像に力を入れて作ってある感じ。 盛り上がりの波の振幅があまり大きくなくて、2時間はちょっと長い印象。でも編集の小ワザが心地よかったので最後まで見てました。 こういう一風変わったドラマがテレビ放送用に作られている、ということがものすごくうれしいです。がんばれテレビ。 |
2002年06月06日ここの文章だけ更新号 ガシガシ更新したい気持ちと、でも書いた文章をしばらくトップに置いておきたい気持ちと、両方あって葛藤しつつも更新。 最近はドラマを見る時間ができて楽しいです。見て気になったのは「春ランマン」「First Love」(裏の「ごくせん」も見たい)「しあわせのシッポ」 「眠れぬ夜を抱いて」「夢のカリフォルニア」などなど。深夜再放送の「ビバヒル青春白書」も見逃せない。 出演者の中では、和久井映見と水野美紀とともさかりえの3人がすごく見心地よくて好き。「夢の−」の柴咲コウはかわいくてびっくり。 |
2002年06月03日ここの文章だけ更新号 どうも書き足りないので前回の続き。[フロッタージュ]の話。興味わいたら試聴してみてください。 曲まるごとひとつずつ、世界ができあがってる感じがする。部分的な音色やフレーズじゃなくて、まるごと一曲ずつ印象に残るような。 CDで改めて聴いたら、ロンバケの「LONG VACATION'S POP」を聴いたときの衝撃と近かった。楽しい衝撃。主観的な感覚だけど。 今まで聴くキッカケがなかったけど聴いたらツボ入っちゃう人が、他にもいるかもしれないと思うと、もう、こうして何か書かずにはいられないー。 |
2002年06月01日ここの文章だけ更新号 1ヶ月前のできごと。予備知識なく、素性も知らず、デザインが少しだけ違う2枚のフライヤーがなんだか気になって、URLにアクセス。 そこにあった音楽を試聴してみたらこれがもう! 震えるほどストライクゾーン。びっくりした。すごくびっくりした。すごくうれしくなった。 いろんな雰囲気の曲があって、POPなんだけどちょっとクセもあって、どれもすごく聴き心地がよくて、もう大好き。即CD購入。 スカーフカーのドラム・ワタナベさんのユニット[フロッタージュ]です。聴く機会がやってきて本当によかった。 |
2002年05月27日中身も更新号 羽田空港でのバイト(第二期)を先週終了しました。楽しい日々でした。感謝。 さて、新メニューとして自分の“ライブ観覧記録”を作ってみました。自分用の覚え書きみたいな感じで。 以前はデータベースソフトで記録してたんだけど、確認するためにいちいち起動するの面倒だし、ブラウザで表示できるのって楽チン。 眺めてみると、今年は初めて行くライブハウスが多いなぁとか、自分のことなのに改めていろいろ気付けて意外な面白さ。 |
2002年05月02日ここの文章だけ更新号 ケータイをカメラ付きの機種 J-SH08に変更した/フットワークが重くなってきたので今月中に転職(転バイト?)する予定/ 好きなオンガク増加中/横浜ルミネB2階で売ってるベーグルがおいしかった/「KERAガイド」の更新は割とスムーズ/ サッカーW杯は試合よりも“お祭り的な雰囲気”が楽しみ/フジ「あいのり」に今更ハマり中/横浜ベイスターズ‥‥/ 久々に海を眺めてボンヤリ過ごした/06月08日のシンセサイザーズライブが待ち遠しい/今日はこれから髪切ります。 |
2002年03月05日ここの文章だけ更新号 コンクリートの道沿いに咲いている近所のツバキ(椿)、落ちた花が、コンクリートに咲いているように見えてびっくり。 ツバキの花は咲いたまま丸ごとポトリと落ちるように散るから、ちょっと物悲しいイメージがあったけど、 落ちて間もないキレイな状態の花は本当に“そこ”に咲いているみたいで、面白いです。 最近はツバキと梅が咲いているのをよく見かけます。それらも好きだけど、早く桜も咲かないかなー。春まだかなー。 |
2002年02月04日中身も更新号 3日前に、赤くて小さいMP3プレーヤーを購入しました。便利で感動。 印字されてるこのロゴデザインはあまり好きじゃないので、何かシールでも貼ってしまうつもりだけど、 手のひらに収まるというよりは“手の中に”収まるサイズがもう、たまらなく愛おしいです。 色もいいし。以前、赤いラジカセや赤いケータイを使っていたことがあって、だから赤い機器にはちょっと思い入れが。 |
2002年01月03日ここの文章だけ更新号 (BGMは雅楽で)新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年はあんなコトしたいなぁ、こんなモノ欲しいなぁ、と考えてるだけで気が大きくなってきて、とてもイイ気分。 年末から今のところずっと、神奈川(自宅)・東京(職場)はすごくキレイな月夜で、それもすごくうれしいです。 2002年、些細なことでも幸せに感じられる余裕が続きますように。ケラさんお誕生日オメデト。 |
back to[ここの文章バックナンバー 目次] |