「ここの文章」バックナンバー / 2004年01〜12月
2004年12月13日(月)ここの文章だけ更新号
テレビ録画用にHDD+DVDレコーダーを使い初めて数ヶ月経ちますが、あまりの便利さに感動しきり。
空いているビデオテープを探したり、どのテープに撮ったかわからなくなったり、そういう手間がなくなりました。
それと「電子番組表/EPG」がすばらしい! 自動で番組表を受信してくれます。新聞のテレビ欄で確認しなくても済んじゃう。
いやー、本当に、テレビ好きにはたまらない機械です。おすすめ。
2004年08月21日(土)ここの文章だけ更新号
というわけで、オリンピック中継をテレビにかぶりついて見ています。
06月に三軒茶屋で見た聖火リレーの炎が、今アテネの聖火台に灯っているのだと思うと、ちょっとジーンとします。
オリンピックは、わかりやすいところが好き。「これはどういう地域の大会で、優勝するとどういった名誉が」と悩まなくて済みます。
“ひとつの頂点”という緊張感と、“お祭り”である楽しさ、このバランスも好きです。あー、アテネ行きたい。
2004年06月28日(月)ここの文章だけ更新号
先日、といっても三週間ほど前ですが、三軒茶屋へ行ったときに偶然[聖火リレー]に出くわしました。
四年に一度、しかも東京での聖火リレーは1964年の東京オリンピック以来とか。そんな場面にたまたま遭遇するだけでもびっくりしたけれど、
オリンピック、好きなのです。毎回テレビにかぶりついて見てます。今年ももうすぐ(08/13〜)だと思うと、そわそわします。
だから聖火リレーを見れて本当にうれしかった。ちょっと感動しました。いつか、オリンピックの試合も生で観てみたいです。
2004年05月05日(水)ここの文章だけ更新号
庭に咲いたスイートピーに、虫がとまっているところです。
※左右の写真は全く同じものです。ステレオグラムとかにはなってません。
何の虫かはわからないけど、蜜を吸ったり花粉を運ばされたりしているんでしょうか。
こういう、持ちつ持たれつの共存関係って、なんだかいいなと思う春。
2004年02月28日(土)中身も更新号
携帯電話を[J-SH08/シルバー]から[J-N51/シルバー]に機種変更して、そろそろ一ヶ月。
メモリ容量(7MB)とデザインが目当てでこの機種を選びました。が、他にも意外とうれしい機能がいくつか。
まずテレビリモコン機能。使う機会なさそうと思っていたけれど、リモコンが見当たらないときにかなり便利。
あとカメラ用のライト。街灯の消えてしまった夜道を歩くときに重宝してます。家のまわりの山道は、暗いところは本当に真っ暗なので。
2004年01月03日(土)※本当は現在05日(月)ここの文章だけ更新号
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞひとつよろしくお願いいたします。
今日はケラさんのお誕生日。おめでたいです。では、ケラさんの最新トピックスをご紹介。
初監督映画「1980」絶賛上映中! テアトル新宿では01/30(金)まで。東京以外での上映もあります。
ザ・シンセサイザーズ約2年ぶりのライブ! 下北沢CLUB Queにて03/11・12(木・金)。チケット発売日などはこちらで近日中に発表される模様。
back to[ここの文章バックナンバー 目次