カンランキロク 2003

2003/12/30(火) 吉祥寺 MANDA-LA2
[みのすけソロライブ]

みのすけ,ケラ(ゲスト)
メモ:ソロといってもバンド形式。懐かしいロンバケの曲を聴けて、甘酸っぱい気持ちに。
2003/12/29(月) 吉祥寺 曼荼羅
[オートマティズム・5th セッション]※フロッタージュ企画

PETERROOM(OpeningAct),Q熱,新宿フォーク,フロッタージュ
メモ:個性的なステージングの4組。フロッタはムトゥバイオリンも初参加で総勢11名。
2003/12/20(土) 新宿 テアトル新宿
[KERA ハチマルナイト]※テアトル新宿『1980』公開記念

ケラ,みのすけ
メモ:オールナイト。映画「1980」上映+トーク+舞台「1979」上映。2作品の対比も楽しめた。
2003/12/20(土) 吉祥寺 MANDA-LA2
[花の観覧車 その2]※スカーフカー企画

岩見十夢(オープニングアクト),知久寿焼,スカーフカー
メモ:うっとりじっくり楽しめる、いいイベントだった。幸福感。スカーフはたまのカバーも。
2003/12/14(日) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[SJP[茂木淳一]×SONIC BOOM[航空電子]]※千葉レーダtreatment(s)

デリシャスウィートスwith生足探偵団,クワクボリョウタ,千葉レーダ,航空電子
メモ:茂木参加DVDと航空CDのWレコ発。華とテクノを添えて。最後には茂木・航空セッションも。
2003/12/13(土) 下北沢 CLUB Que
[ザ・ワンマンショー!「責任感」]※サードクラス企画

サードクラス,宍戸留美(ゲスト),ワールド斉藤(ゲスト)
メモ:初ワンマン。楽しくて、うれしくなっちゃうライブだった。ずっとニコニコワクワク。
2003/12/12(金) 渋谷 屋根裏
[ポジティブバカ vol.1]

MALCO,船橋ヘルスパワー,ケロッグ兄弟,ザ・サーフコースターズ,C-C-B,ギュウゾウ(DJ),アサウチ(DJ)
メモ:たっぷり楽しめた。生C-C-B(渡辺+笠+関口)を見れて感動。盛り上がってすごかった。
2003/12/02(火) 吉祥寺 曼荼羅
[]

つだみさこ,Lovely Tuesday,ちこちこ
メモ:偶然、全員同じ学校の卒業生らしい。それぞれ別の琴線に響くライブ。トークもネタも演出も。
2003/11/30(日) 渋谷 eggman
[黄昏ロック〜カーブ1stアルバム発売記念]※カーブ企画

フロッタージュ(OpeningAct),各駅停車,きたはらいく,旭荘201,カーブ
メモ:レコ発ということで、全出演者がカーブに拍手を送る温かい雰囲気。とても心地よかった。
2003/11/29(土) 三軒茶屋 グレープフルーツムーン
[HOW LOW?]※romantics企画

須永慶祐(DJ),田中山,電子キャラメル,Solid Smoke,ニーネ,西里一茶雄,ホック,FOOL&SCISSORS
メモ:出演者それぞれ個性的で、流れもよく、すごく楽しいイベントだった。忘れられない一夜。
2003/11/29(土) 横浜 関内ホール
[コーロ・ビアンカ演奏会]

コーロ・ビアンカ,奥山有美子(ナレーション),他
メモ:第一部「マッチ売りの少女」で女声コーラスの合間にナレーション。見終えて↑に移動。
2003/11/28(金) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[爆裂小僧]

タイカップ,BRUCE DURIAN the WILD,チャイナチョップ,ザ・クルブシーズ,航空電子
メモ:チャイナチョップは一列目で堪能。航空電子はドラムにワタナベさん。おニャン子のカバーも。
2003/11/25(火) 吉祥寺 曼荼羅
[DIGITAL ROCK ATTACK]

ロボトミーパフェ,ネクラポップ,パパイヤパラノイア,フロッタージュ
メモ:曼荼羅の異色企画。2バンドでテルミン。フロッタは9名でアングラ色を濃いめに。
2003/11/24(月) 三軒茶屋 グレープフルーツムーン
[to the other side vol.5]

A.Y.,谷口“マルタ”正明,スカーフカー
メモ:マルタさんのチベット旅行記スライドショー、よかった。スカーフは6名でにぎやかに。
2003/11/21(金) 下北沢 CLUB Que
[マヨナカマニア]※サードクラス+トモフスキー企画

サードクラス,トモフスキー,宍戸留美(飛び入り?),いわきりなおと(VJ)
メモ:一晩中にぎやかで楽しかった。ニコニコ。ハプニングも笑いに変えて。なおと先生おもしろ。
2003/11/21(金) 新宿 東口駅前広場
[]

ベンベナッツ
メモ:駅前ストリートライブ。初めて観た。押してくるのではなく引き込んで聴かせるバンド。
2003/11/16(日) 下北沢 本多劇場
[ハルディン・ホテル]※ナイロン100℃ 25th SESSION 10years anniversary

ナイロン100℃
メモ:10周年記念のわりにはシンプル。わかりやすく、楽しかった。ブラインドの使い方が秀逸。
2003/11/15(土) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[エレキッチュDX]

モスキイト,schoolgirl69,farmstay,スカイフィッシャー,SPOOZYS
メモ:シンセとギターと変拍子が印象的な出演陣。SPOOZYSで元センチバのアキノリを観れて感無量。
2003/11/15(土) 上野 不忍池野外音楽堂
[JCV医療支援チャリティーライブ「ア ライブ」]

ロス・フラスコス,他
メモ:無料。途中から観た。屋根の下を外の風が吹き抜ける音楽堂で、ゆるやかに楽しめた。
2003/11/10(月) 下北沢 CLUB Que
[SKOOTER REMIX vol.12]※スクーター企画

TMB3,チャイナチョップ,スクーター,50cc
メモ:1年ぶりの企画。いいバンド集めなさる。スクーターは生ドラム。もっとライブ観たい!
2003/11/03(月) 横浜 Grass Roots
[]

ミサト&シン,フルスイング
メモ:レストランバー。料理おいしい。どんどん盛り上がっていって、店内すごかった。面白い店。
2003/11/02(日) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[TOKYO STYLE]

リクオ,東京60WATTS
メモ:リクオさんオモロカッコイイ。60Wは安定した楽しさ。カバーセッション「ONE LOVE」うれし。
2003/10/25(土) 渋谷 CLUB asia
[沖縄キジムナイトspecial「おおきなわ」発売記念 なんくるないさ]

ルンルン金城(司会),リトルキヨシ,ボンジュール,ガスバーナー,やっぷ,下地勇,ローリー,ノーズウォーター
メモ:沖縄に縁のあるボンジュール(拠点は東京)、楽しくってもう。うれしくってもう。
2003/10/23(木) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[メロディーズ]

太陽民芸,ハイジ,風味堂,ROCCO,スカーフカー
メモ:風味堂、好みのピアノ。スカーフは特別編成でバイオリン欠席・フルート参加。心地よかった。
2003/10/18(土) 横浜 にぎわい座 のげシャーレ
[女殺油地獄]※針生りん太郎ワンマンかぶき

針生りん太郎
メモ:本格的な歌舞伎ではなく、ピアノ伴奏でミュージカル風味。一人で何役も演じていて圧巻。
2003/10/13(月) 新宿 LIVE FREAK
[Maximum Culture Drive]※航空電子+フロッタージュ合同企画

タチザキ(DJ),チャイナチョップ,ぶどう÷グレープ,ミクロマッハマシーンfeat.H-S.C.C,航空電子,フロッタージュ
メモ:フロッタのラスト曲には航空電子が乱入してカオスなステージに。なかなか濃いイベントでした。
2003/10/13(月) 新宿 タワーレコード新宿店 7F
[インストアライブ]

サードクラス(←観れず),トモフスキー
メモ:交通機関が乱れてサードには間に合わず。無念。トモフは頬が腫れていても変わらず素敵。
2003/10/10(金) 三軒茶屋 Heaven's Door
[半魚のフラミンゴ]※ピータールーム&モスキイト企画

イノッチ☆(DJ),mooks,JON(犬),クルブシーズ,モスキイト,ピータールーム,ヨアン(Painting)
メモ:特徴の違う出演者ばかりで面白かった。ピーターはウサギ姉妹が卒業。今までありがとう。
2003/10/08(水) 吉祥寺 曼荼羅
[]

Lovely Tuesday,他
メモ:楽しいさわやかポップ。サブカル魂も見え隠れ。「傘がない」のカバーには意表を突かれた。
2003/09/24(水) 吉祥寺 曼荼羅
[]

ちこちこ,他
メモ:左に赤い着物で弾き語るちこちこ、右にパフォーマンスのユミコ。曲の世界が拡がっていた。
2003/09/23(火) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[エアロバティック・ショウケース vol.2]※航空電子企画

ミルクティース,ボーンズ,ザ・キャプテンズ,航空電子
メモ:異色コンセプトバンドが集合。衣装もスゴイ。最後のセッションも面白かった。満腹。
2003/09/22(月) 三軒茶屋 グレープフルーツムーン
[GROOVIN' HIGH vol.10]※フルスイング企画

フルスイング
メモ:初ワンマン。フルスイらしさをたっぷりじっくり味わえた。楽しさと高揚感と、幸福感。
2003/09/20(土) 渋谷 青い部屋
[第一回 キテレツ百貨店]※タチザキ&まとぅー企画

タチザキ(DJ),ジーニアス,mirairecord(DJ),フロッタージュ,ウエハラケンイチ(DJ),ホック,イノッチ☆(DJ),田中山(田中正一+中山マコト),見本市(まとぅー+FU MIDI SYSTEM)
メモ:オールナイト。盛りだくさんなイベントで、すごく楽しかった。行ってよかった。
2003/09/20(土) 新大久保 club Voice
[GUM TRAP]※Q熱企画

screaming100,モスキイト,audipop,Q熱,ハイワットエレクトリック,コバチ(DJ)
メモ:いい出演陣。ハイワットはこの日をもって活動休止。しっかり堪能。今までありがとう。
2003/09/19(金) 大久保 大久保水族館
[SekaiBlueParty Vol.014 〜Masato Aoki's EGO Night〜]※世界ブルー企画

世界ブルー,新世紀ラブリネス,他いろいろ
メモ:あおきまさと氏をメインに据えた、なごやかなイベント。いろいろ聴けて面白かった。
2003/09/17(水) 新宿 red cloth
[「伝説」発売記念ライブ]※はかまだ卓企画

成瀬ソロ,バベジ,スカーフカー,アーデル,はかまだ卓,ワールド斉藤(ゲスト)
メモ:楽しくにぎやか。たくさん笑った。初観のバベジ、アーデルもよく、大満足の一夜。
2003/09/01(月) 新宿 red cloth
[TiNSTAR NIGHTS]※TiNSTAR企画

神楽坂オメガトライブ,エスエム,farmstay,ヤング100V
メモ:司会に佐川さん。神楽坂長丁場。ヤングは過去にTiNSTARレーベルから発売した1stCDの曲群を。
2003/08/22(金) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[エレキッチュ]

ミキサテライト,モスキイト,バリルブロンコ,audipop,航空電子
メモ:モスは緊迫感を持続させてエンディングで脱力。航空電子は1曲目が全員別楽器で笑った。
2003/08/18(月) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[月曜なのに満タン]

出,bolbots,テクマ!,フロッタージュ,神楽坂オメガトライブ
メモ:フロッタにはエリヌが客演。ベースはオペ途中先生。神楽坂では客席まで異様な空間に。
2003/08/10(日) 井の頭公園
[夕涼みライブ]※カーブ企画

カーブ,寺尾仁志(コール天),石田洋介,大森元気(残像カフェ),スカーフカー,倉谷和宏(旭荘201),岩見十夢,他
メモ:無料。昼間。公園の片隅でゆるやかに。出演者の半分は飛び入り。なんだか幸せ。
2003/08/09(土) 渋谷 7th FLOOR
[on-shin vol.1]

スカーフカー,高橋ピエール,中村ジョーグループ
メモ:スカーフはベースレスの4名で。別アレンジの曲にうっとり。ピエールさんよかった。
2003/08/02(土) 吉祥寺 曼荼羅
[オートマティズム・4th セッション]※フロッタージュ企画

つだみさこ,モンドリーウッツ,フロッタージュ
メモ:OpeningActにイノッチ☆トーク。いろいろな風味の夜。フロッタの小芝居は卒業式。
2003/07/22(火) 渋谷 HMV
[トモフスキー with はかまだ卓(サードクラス)インストアツアー]

トモフスキー,はかまだ卓,サードクラス
メモ:トモフの歌は胸を打つ。はかまだソロのハンドマイクは目を見張る。いいイベントだった。
2003/07/21(月) 三軒茶屋 グレープフルーツムーン
[第三回 ひねくれた猫の集会]※わがままな月企画

URiTA,わがままな月,milk plus,マグマトロン,スカーフカー
メモ:どこか不思議な音楽達。椅子に座ってのんびりと聴けた。締めはスカーフで楽しく。
2003/07/15(火) 吉祥寺 曼荼羅
[]

甲谷健治,ちこちこ,MOTOKI,松尾真介
メモ:ちこちこ、赤い着物に日本髪。最初と最後の演出も含めて楽しめた。CD発売うれしい。
2003/07/13(日) 下北沢 CLUB Que
[Indian Summer 〜じゃあ夏なんです〜]

エレキベース,西里一茶雄,ボンジュール,ワッフルズ
メモ:JOKE VOXの西里さん、面白くて素敵でたまらない。久々に観れたボンジュールに幸福感。
2003/07/12(土) 渋谷 屋根裏
[未来派野郎2003]※テクマ!企画

ギャクセツゾク,スカイフィッシャー,モノラルセンス,ヤング100V,テクマ!,カヒロ(DJ)
メモ:それぞれ微妙に異なる未来派。面白いイベントだった。テクマ!企画はすごいなぁ。
2003/07/09(水) 横浜 CLUB 24
[]

劇団ライオンバス,ミルクティース,JINDOU
メモ:ミルクティース、現在の編成ならではの聴き応えが増していた。映像入りCD-R購入。
2003/07/05(土) 三軒茶屋 グレープフルーツムーン
[The Handmade Music / New Folk vol.1 はじまり]※カヒロ企画

ビーカーズ,山田均,藤田&五十嵐グループ,岩見十夢(飛び入り),サノヒロアキ,カヒロ
メモ:それぞれ、優しく暖かい空気感で楽しかった。第2回にも期待。ニューフォーク、好きだ。
2003/07/02(水) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[]

Q熱,Surge up,Q,DIRTY SHOE,モスキイト
メモ:Q熱は渋いアレンジも聴けてよかった。モスはネタ無しでタイトに。「外国人」カッコイイ!
2003/06/30(月) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[月曜なのに満タン]

あのコのプレゼンツ,ギャクセツゾク,テクマ!,ピータールーム,神楽坂オメガトライブ
メモ:ゆるやかさの加わったピーター、幕ウサギには茶谷・成瀬。神楽坂はt.A.T.u.やミネラル麦茶。
2003/06/28(土) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[エアロバティック・ショウケース vol.1]※航空電子企画

新宿フォーク,farmstay,ママスタジヲ,航空電子
メモ:全バンド、印象強くて楽しめた。濃厚イベント。アンコールは搭乗員10名の航空電子。
2003/06/14(土) 吉祥寺 曼荼羅
[オートマティズム・3rd セッション]※フロッタージュ企画

たまご☆ピリ(オープニングアクト),Lovely Tuesday,サードクラス,フロッタージュ
メモ:今回はなんとなくアットホームなイメージ。カバー曲も多し。フロッタ君はついに殉職。
2003/06/08(日)
昼の部 
青山劇場
[ドント・トラスト・オーバー30]※ホリプロ×ナイロン100℃ SPECIAL SESSION

ユースケ・サンタマリア,奥菜恵,井上順,たま,ナイロン100℃メンバー,他
メモ:ケラ初のミュージカル。チケットは高額だっだけれどフライング演出もあって面白かった。
2003/06/07(土) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[花の観覧車 vol.1]※スカーフカー企画

はかまだ卓(占い),ユーカリSoundTrack,ヤング100V,ペチカ,スカーフカー
メモ:スカーフの初企画。森と化した空間で、心にマイナスイオンを。楽しく安心感を味わえた夜。
2003/05/23(木) 三軒茶屋 マナマナ
[サンポビヨリ #1 −広場の巻−]

広場(サードクラスのアコースティックVer.),他DJなど
メモ:カレーのおいしいカフェバー。カバー曲集とサード曲集の二部構成。ほのぼの。ニコニコ。
2003/05/19(月) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[月曜なのに満タン]

エキスパンダー,tacobonds,フロッタージュ,神楽坂オメガトライブ
メモ:tacobonds、なかなか。初GMのフロッタにはカメラガールも。神楽坂は釣りで大舞台。茶ドラ。
2003/05/18(日) 新宿 JAM
[第3回 電動博覧会]※モデルプランツ企画

スロラナ,フロッタージュ,航空電子,HAPPYunHAPPY,モデルプランツ
メモ:12年ぶりのイベントとのこと。どのバンドもよかった。フロッタにはリーダーの双子兄が!
2003/05/18(日) 鶯谷 東京キネマ倶楽部
[鴬谷 銀幕ワルツ横丁大音楽会]※くものすカルテット企画

くものすカルテット(無声映画上映付き),前肩,スカーフカー,ニッカーボッカー,秘密ゲスト
メモ:素敵な劇場、素敵な音楽達。まるで夢のような時間だった。第一部のみ観て↑へ移動。
2003/05/10(土) 初台 The DOORS
[COSMIC PARTY vol.5]※ボーンズ企画

タイガーリリィ,フルスイング,ASTRO-B,ボーンズ
メモ:タイガーリリィ、キュート。衣装も素敵。フルスイは「Sweet Memories」のカバーも。
2003/05/09(金) 横浜スタジアム
[横浜ベイスターズ vs 阪神タイガース]※プロ野球セ・リーグ公式戦

横浜ベイスターズ,阪神タイガース
メモ:先発は吉見と伊良部。2-11で横浜大敗。現在首位の阪神は応援がものすごくて、圧倒された。
2003/05/05(月) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[CLUB GOODMAN 7th ANNIVERSARY / 神田川慕情]

春風堂,モスキイト,ジャンクションピーク,サードクラス,残像カフェ
メモ:連日のGOODMAN通いも4日目。今日は気軽に楽しめた。モスには噂の吉渕剛コーナーが。
2003/05/04(日) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[CLUB GOODMAN 7th ANNIVERSARY / なるせまつり〜初めて40歳になりました〜]※ヤング100V企画

成瀬晃一ソロ,audipop,アコギーズ,成瀬隊,ヤング100V
メモ:成瀬さんは全バンドに出演。弾いて歌って叩いて土俵入りして。年に一度のヤング祭りは最高!
2003/05/03(土) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[CLUB GOODMAN 7th ANNIVERSARY / 電気街より愛を込めて]

ザ・ゴールデンファイヴ,ゴーグルエース,エレキーズ,バーレスクエンジン
メモ:組み合わせにうっとり。コンセプチュアルGS歌謡ロックな一夜。踊れて楽しかったー。
2003/05/02(金) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[CLUB GOODMAN 7th ANNIVERSARY / 東京60WATTSのワンマン]※東京60WATTS企画

東京60WATTS
メモ:前座もゲストも無しの完全ワンマン。楽しくてあっという間の約2時間だった。素晴らしかった。
2003/04/30(水) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[]

テクマ!,ピータールーム,リチャードスミス,他
メモ:ピーターはいつもよりウサギ2匹多くて別世界感アップ。久々に観るテクマ!は相変わらず独特。
2003/04/27(日) 初台 The DOORS
[劇中音楽 〜ビューティフルサンデー編〜]※各駅停車企画

ヨシンバ,スカーフカー,キマタツトム,各駅停車
メモ:BGMも冊子も“日曜日”。スカーフ楽し。キマタさんステキ。ネオソフト曲も聴けてホクホク。
2003/04/26(土) 新宿 MARZ
[ロマンス・ア・ゴーゴー]※ミスゴブリン企画

さくら前線,スパルタンV,フロッタージュ(+KAMIKAZE GRAPHICS),千葉レーダ,ミスゴブリン
メモ:エンターテイメント性あふれる楽しいイベント。フロッタは映像やライブペインティングも。
2003/04/20(日) 四谷 天窓
[]

シナモンド,他
メモ:座敷席もあるイイ空間でイイ音楽。遠く懐かしい何処かへ。夏まで充電期間に入るとのこと。
2003/04/19(土) 下北沢 CLUB Que
[カバ]※バカ企画

寒空はだか,バカ(秋元きつね+田中正一)
メモ:タワータワー。鼻歌的名曲。バカはHz以外の曲もいくつか聴けてよかった。映像も堪能。
2003/04/18(金) 渋谷 屋根裏
[ムームー49 〜ゲップ祭〜]※ムームー企画

Q熱,かまボイラー(元BUGLER),Asimov,フーバーオーバー
メモ:かまボイラー、歌がメインな曲は好き。生で初めて観たフーバー、淡々と熱くカッコイイ。
2003/04/12(土) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[エレキッチュ]

ミキサテライト,中山貴史RX-7,ディスコロマンス,ハイワットエレクトリック,エレキーズ
メモ:一口にエレキと言っても。久々にハイワット観れてすごくうれしかった。サクランボ食べたい。
2003/04/05(土) 下北沢 CLUB Que
[]

サードクラス,上田ケンジ,cafelon
メモ:サードはますます一丸と。上ケンはバンド形式。なかなか。cafelonは曲も演奏もやっぱり楽しい。
2003/04/04(金) 新宿 タワーレコード新宿店 7F
[インストアライブ]

フルスイング
メモ:無料。音のバランスが好きな感じで、気持ちよかった。6曲演奏。CD、長く売れるといいな。
2003/03/30(日) 三軒茶屋 グレープフルーツムーン
[GROOVIN' HIGH vol.08]※フルスイング企画

TUFF SESSION,WACK WACK RHYTHM BAND,フルスイング
メモ:初観のWACK WACKはホーン6名が前方一列に。曲イイ。フルスイは新アレンジが多くて新鮮。
2003/03/30(日)
夜の部 
中野 ザ・ポケット
[RENTAL SPACE]※SPARKO / 03

SPARKO
メモ:夜といっても16:00開演。宇宙、小説、現実、記憶。話がだんだん見えてくる過程が面白い。
2003/03/28(金) 渋谷 屋根裏
[ムームー48 〜春うらら〜]※ムームー企画

ケロッグ兄弟,新宿フォーク,PLATON,YIELD,サードクラス
メモ:客席前方が空いていて、広々と観れた。新宿フォークは冬の装い。サードは占いネタ満載。
2003/03/27(木) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[girls ブラボー!]

ボービープ,ピータールーム,テキサスパンダ,オレサマカフェ,モスキイト
メモ:ピーターは曲目構成がよかった。オレカフェ楽しい。モスキイトにはアズミフルートがゲスト。
2003/03/24(月) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[]

スクイット,神楽坂オメガトライブ,他
メモ:今回の神楽坂は、茶谷さん袴田さんカヒロさん成瀬さんの4名で。相変わらず、何もかも強烈。
2003/03/22(土) 赤坂 L@N
[Modern POP]

シナモンド,他
メモ:その世界にスッと入り込んでじっくりじんわり堪能。この心地よさをずっと味わっていたい。
2003/03/21(金) 横浜スタジアム
[横浜ベイスターズ vs 福岡ダイエーホークス]※プロ野球オープン戦

横浜ベイスターズ,福岡ダイエーホークス
メモ:数年ぶりに生観戦。やっぱり球場は気持ちいい。1-10で横浜敗退。今季はどうなるんだろう。
2003/03/20(木) 新宿 JAM
[HANG iN THERE vol.2]※ザ・ハングオーヴァーズ企画

ヤング100V,ボーンズ,デリシャスウィートスとエクスタシーボーイズたち,ザ・ハングオーヴァーズ
メモ:濃い出演陣だったけれど、なぜだかスッキリ感。演奏もしっかり楽しめたからかも。
2003/03/16(日) 下北沢 CAVE-BE
[fuwa fuwa vol.1]※チエ企画

プチミット,スカーフカー,HARCO,on botton down,オオツカヤヨイ(DJ),ナオ(DJ)
メモ:暖かい空気の漂うイベントで楽しかった。プチミットのゲストには松江潤やテクマ!が。
2003/03/13(木) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[モーレツ☆大百科]

Q熱,エレキーズ,他
メモ:3人編成+ゲストシンセのQ熱、かなり新鮮。エレキーズ、来日KISSライブの影響大で笑えた。
2003/03/08(土) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[STRANGE 40 MINUTES!]

ダツボウノイズ,サードクラス,マーガレットズロース,東京60WATTS
メモ:40分間を短く感じるバンドばかりだった。サードと60Wは今後もしばらく目が離せない。
2003/03/08(土)
17:00〜 
原宿 ラフォーレ前
[]※ラフォーレ企画

ミルクティース
メモ:無料。1回目↓とは曲目が異なっていてお得。この4人での新しい「イージーバップ」も好き。
2003/03/08(土)
15:00〜 
原宿 ラフォーレ前
[]※ラフォーレ企画

ミルクティース
メモ:無料。オレンジスーツ初めて見たけれど意外とかっこよかった。新曲らしき曲もなかなか。
2003/03/02(日) 吉祥寺 曼荼羅
[オートマティズム・2nd セッション]※フロッタージュ企画

宍戸留美,フロッタージュ
メモ:2マン。ラストには女性陣をフィーチャしたセッションもあって、華やかなイベントだった。
2003/03/01(土) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[モノラルセンスプレゼンツ・スペカンナイト]※スペースカンフーマン企画

ディスコロマンス,危々と裸々,漁港,スペースカンフーマン,モノラルセンス
メモ:奇天烈ユニットばかり。スペカン、キャラと音にシビレた。モノセン、高揚感と脱力感が絶妙!
2003/02/24(月) 新宿 LOFT
[ニューロマンチック・キャバレー 〜クリスタル記念日〜]※Viewsic企画

航空電子,ダンボールバット,SPANK HAPPY
メモ:航空電子はゲストにママスタジヲ川口さん。前方一列7名のステージ、テレビ放送が楽しみ。
2003/02/15(土) 渋谷 魔多じゃり
[第3回 バナナ・ナイト]

タチザキ(DJ),ホモンズ,中山マコト(DJ),アベミキ,イノッチ★(DJ),まこスター&ボーイスカウト,フロッタージュ,ナガサワエリ(DJ),はやし@道(DJ)
メモ:DJ+ミニライブ+飲み、のにぎやかな夜(〜オールナイト)。心地よく過ごせて幸せー。
2003/02/14(金) 渋谷 eggsite
[バレンタインドキドキ大作戦]※東京60WATTS&新宿フォーク 共同企画

upset,コーヒーカラー,新宿フォーク,東京60WATTS
メモ:なんだか暖かくて楽しいイベント。ラストの名曲セッション「好きです」は素晴らしかった。
2003/02/10(月) 三軒茶屋 グレープフルーツムーン
[ゼツヱシヲン東京分離派展5“ベンローズ三角形でボロメオの車輪を:2”]※快楽共犯者企画

LIVEra,ナカマコフ,スカーフカー,日比谷カタン
メモ:スカーフは久々の「庭先の記憶」やアンコールも。うれし楽し。ナカマコフもいい感じ。
2003/02/08(土) 新宿 JAM
[Uncontrollable Years !!]※スカイフィッシャー企画・始動5周年大感謝祭

スカイフィッシャー1998style,Dr.Usui,ZALI,中山貴史RX-7,audipop,Solid Smoke,スカイフィッシャー
メモ:1998年初ライブの共演者や歴代メンバーが出演。前後ステージ交互に進行してすごかった。
2003/02/03(月) 下北沢 CAVE-BE
[]

BUGLER,ビイドロ,プチミット,サードクラス
メモ:CAVE-BE初めて。プチミットで豆。サードクラスでカニとラーメン。前2バンドもなかなか。
2003/01/31(金) 新宿 JAM
[Time for Heroes]

doburoku,大洋ホエールズ,ヤング100V,桂田5
メモ:2番手から観覧。ヤングは新曲2曲がよかったので、今後の展開が楽しみ。バッヂ購入。
2003/01/30(木) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[半魚の人たち vol.1]※モスキイト企画

JET SLIDE LITTER,スーパーライト,トランポリン,片山省吾&大友魔裟斗,モスキイト
メモ:いろいろ楽しめたイベント。モスキイト以前より聴きやすくなった感じで、かっこよかった。
2003/01/23(木) 赤坂 L@N
[Celebrities]

Yo-Ryo,シナモンド
メモ:サポートギターと打ち込みリズムを加えてのシナモンド。心地よさはやはり格別。うっとり。
2003/01/21(火) 新宿 JAM
[]

ROCKWAVE&Spiderman,フロッタージュ,フラットライナーズ,RAZOR LEAGUE
メモ:フロッタ、小芝居を挟んだ構成と演出に感嘆。反則ギリギリ感と脱力感とポップ感。楽しすぎ。
2003/01/19(日) 下北沢 CLUB Que
[]

cafelon,ボンジュール,ROUND 3(ROUND TABLEの人のユニット)
メモ:cafelon、好み。ピアノとホーン入り。ボンジュール、ゆる楽しくて大好き。ROUND、心地よい。
2003/01/18(土) 渋谷 乙
[]

航空電子,他
メモ:今回のメンバーは6名。後半の畳みかける感じがたまらない。1曲目のインストは渋かった。
2003/01/18(土) 新宿 タワーレコード新宿店7F
[インストアライブ]

トモフスキー
メモ:無料。新譜「36」からの曲を中心に。絶妙な歌ばかりで感嘆。自分映像とのセッション面白い。
2003/01/17(金) 横浜 CLUB 24 WEST
[]

ミルクティース,アパッチメンツ,他
メモ:メンバーチェンジ後、初ライブのミルクティース。Silver Onionの重い音が加わってなかなか。
2003/01/13(月) 大久保 大久保水族館
[第6回 ラブリンピック]※新世紀ラブリネス企画

ちこちこ,エーツー,新世紀ラブリネス
メモ:水槽があって面白い、海鮮ライブバー。ちこソロは涙腺にくる。ラブリネス楽しかった。収穫。
2003/01/11(土) 下北沢 AFRO RAKE
[キキシマ]※TUFF SESSION&INAMI企画

フルスイング,TUFF SESSION,他DJ
メモ:ソウルバーにてオールナイト。ドラムにサポートを迎えてのフルスイサウンド、甘さひかえめ。
2003/01/11(土) 秋葉原 CLUB GOODMAN
[STRANGE 40 minutes]

新宿フォーク,千葉レーダ,漁港,プチミット
メモ:それぞれ異なるSTRANGE。お腹いっぱい。新生プチミットを観れたのがうれしかった。
2003/01/07(火) 下北沢 CLUB Que
[不思議な正月の夜 vol.1]※サードクラス企画

顔面紙芝居ピカ(オープニングアクト),スカーフカー,トモフスキー,サードクラス,しょぼたま
メモ:どのライブ(+芸)も良くて、楽しい楽しいイベントだった。幸せな正月の夜。よいお年です。

back to[カンランキロク index